商品先物取引被害 おひとりで悩まずご相談ください。

未成年がいる場合の遺産分割

相続人に未成年者がいる場合、未成年者は遺産分割協議が出来ませんので、下記の2つの方法から選択しなくてはいけません。

  • 未成年者が成年に達するまで待ってから遺産分割協議をする
  • 未成年者の代理人が遺産分割協議をする

通常、未成年者の代理人は親なのですが、親子揃って相続人となるケースが多くあります。このような場合、親と子供の利益が相反することになり、親が子供の代理人として分割協議をする事が出来ません。これは法律で決められているのです。また、子供だけが相続人である場合であっても、数人の子供を一人の親が代理することもできません。このようなときには、未成年者一人ひとりのために特別代理人を選任します。
特別代理人は家庭裁判所に選任を申し立てます。

特別代理人の選任申立ては、裁判書への提出書類の作成が必要となります。

Copyright © 2015 井上寛法律事務所 All Rights Reserved.

〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目9番3号 アールビル本館4階,TEL 06-6360-3181 FAX 06-6360-3182

ページの先頭へ戻る

リンク集